「頑張る」と「無理する」は違うよ!
みなさん!
「頑張る」って言って
無理してませんか?
「2019年は頑張りたいと思います」
新年、そんな声をSNSでよく見かけます。
会社員を卒業して
自分の好きなことをやって
生きるようになってから気づいたことは、
無理している姿を
「頑張っている」と判断する人の
多いこと多いこと!
「頑張る」って「無理する」とは
全然ちがうんだよーって教えてあげたい!
ということで、今回は
「頑張る」と「無理する」を
混同しないためのポイントについて
書いていこうと思います。
■ググってみた!
「頑張る」と「無理する」の違いを
きちんと把握するには
それぞれの違いを認識する必要が
あると思います。
ということで、まずはググってみました!
まずは「頑張る」から。
がんば‐る【頑張る】
《五自他》
1.忍耐して、努力しとおす。気張る。
「よく―・って見事に仕上げたものだ」
2.ゆずらず強く主張し通す。
「―・って言い返す」
ーgoogle検索より
そして「無理」も!
むり【無理】
《名・ダナ》
1.理を欠くこと。道理に反すること。
「―が通れば道理が引っ込む」
「君が怒るのは―もない(=もっともだ)」
理由が立たないこと。 「―な願い」
2.行いにくいのに、押してすること。
「―をして出掛ける」
ーgoogle検索より
うん。
意味を調べて比較してみると明らかなことは
キャパオーバーがどうか。
これめっちゃ大切なんですが
自分のキャパってよくわからない!
■自分のキャパを知る
では、自分のキャパシティーは
どうやったらわかるのでしょうか。
そのキーは心の声です。
「嫌だ」と思うことは
無理している場合が多いです。
しかし、「嫌だ」と思うことを
無理して行うことに慣れてしまうと
何も感じなくなってしまいます。
会社員時代、私もそうなっていました。
少しでも「ん?」「なんか変だな」と
思うことがあれば
「無理していないかな」と
疑ってみることが大切です。
■断る勇気を!
「あ!無理してる!」と気づいたら
やめる勇気を持って行動することが
重要になってきます。
「嫌です」「無理です」と言うことが
良くないとされる組織が多く
「あの人もやっているんだし」とか
「みんなに迷惑をかける」とか
「そんなこと言うのあなただけ」とか
無理することをやめさせない
雰囲気があることは否定できません。
でも、自分は自分であって
「あの人」ではないですし
精神的、肉体的なキャパシティーは
全員同じではなく人それぞれ。
それを同じように扱い
無理を強要することのほうが
ナンセンスなのです。
無理している自分に気づいたなら
「無理です」「やめます」と言う
勇気をもって伝えてみてください。
できればそう思う理由を添えて。
■嫌ことはやめる!
もし伝えたことによって
無理している状況をやめられるなら
そのままやめちゃってください。
それによって起こりうる変化に対しては
起こってから対処すればいいですし
自分が思っているより
大丈夫だったりしますよ。
もし伝えた相手に
嫌なことを続けるように言われたのなら
別の人にも相談してみてください。
違う立場…無理を続けるよう言う人よりも
ちょっと上の立場の人に
相談してみるのがオススメです。
その人もダメだったら
その組織、結構ヤバイかもしれません。
離れてしまうことをオススメします。
■誰かに無理させてない?
逆に、誰かに無理させていないかも
気をつけたいですよね。
「このくらいできるでしょ」とか
「できて当たり前でしょ」とか
「みんなやってるよ」とか
「そのくらい頑張れよ」とか
「気合が足りないんじゃないの?」とか
誰かに言っていませんか?
無理かどうかは、その人が決めること。
我々が決めることではありません。
ありがちなのが、無理している姿を見て
「あの人は頑張っている」と
判断して評価するパターン。
そう判断する人は
「徹夜して寝てないんだよー」とか
「忙しくて〇時間しか寝てないぜー」とか
寝てない自慢をすることが
多いように感じます。
ダサッ!笑
単純に自己管理ができていないだけですね。
もし自分がそうしていたら
今すぐやめたほうがいいです。
もし自分の周りの人がそういうタイプなら
距離を置いちゃいましょう。
いかがでしたか?
「頑張る」と「無理する」の違いを
しっかり意識して
嫌なことは無理せずやめて
心も体も健やかに過ごしてくださいね。
<関連記事>
https://niceloverecords.com/2018/11/16/care_yourself/